資格の値 − 電気系の資格


アマチュア無線技士



資格試験の受験料

【4級】5,000円 【3級】5,250円
【2級】7,450円 【1級】8,950円

受験資格

誰でも受験できる

試験日

【4級】札幌および名古屋は毎月、その他は年1〜9回
【3級】札幌および名古屋は毎月、その他は年1〜9回(東京に限り、4・3級は8月
を除く毎月第3日曜日に、当日受付による試験がある)
【2・1級】4月、8月、12月の年3回

試験地

札幌、仙台、東京、長野、名古屋、金沢、大阪、広島、松山、熊本、那覇
(【4・3級】はこのほか16都市で実施)

合格率

【4級】65.0%【3級】72.4%【2級】36.1%【1級】41.4%

問い合せ先

(財)日本無線協会 〒104−0053東京都中央区晴海3−3−3
TEL:03(3533)6022
http://www.nichimu.or.jp/


資格の概要




   

資格の科目


試験は電気通信術を除いて、多肢選択(マークシート)式
【4級】@無線工学:無線設備の理論、構造・機能の初歩など A法規
【3〜1級】@無線工学:無線設備の理論、構造・機能など
A電気通信術:モールス電信(2・1級は1分間25字の速度の欧文普通語による
約2分間の音響受信。3級は実技試験は行わない)
B法規:電波法およびこれにもとづく命令、国際電気通信条約および付属規則
各級の操作範囲は以下のとおり
【4級】アマチュア無線局の空中線電力10W以下の無線設備で、21MHz以上
30MHzまで、または8MHz以下の周波数の電波を使うもの、および20W以下
の無線設備で、30MHzを超える周波数の電波を使うものの操作(モールス符号
による通信操作を除く)
【3級】空中線電力50W以下の無線設備で、18MHz以上または8MHz以下の周波
数の電波を使用するものの操作
【2級】空中線電力200W以下の無線設備の操作
【1級】アマチュア無線局の無線設備の操作


資格の取得法





電気系の資格ランキング
1位 電気工事士
2位 電気通信主任技術者
3位 電気主任技術者
4位 工事担任者
5位 電気工事施工管理技士
6位 CATV技術者
7位 アマチュア無線技士
8位 総合無線通信士
9位 陸上無線技術士
10位 陸上特殊無線技士
11位 航空無線通信士
11位 航空無線通信士
13位 海上無線通信士/海上特殊無線技士


その他の資格
法務系の資格
財務系の資格
語学系の資格
IT系の資格
医療系の資格
福祉系の資格
環境系の資格
生活系の資格
事務系の資格
工業系の資格
安全管理系の資格
公務系の資格
教育系の資格
教養系の資格
建築系の資格
整備系の資格
調理系の資格
電気系の資格

inserted by FC2 system